令和5年5月8日「笑TIME」によせる想い――若太夫日記
川越で「里神楽 梅鉢会」を主宰する白石さんから連絡を受けた。
「笑タイム」と題して、会をやりたいので出演してくれという。その
ねらいはと訊ねると、今まで3年間のコロナ禍で大きな声で笑えなか
ったので、面白い会にしてお客様に大いに笑ってもらいたいのだとの答
えがはね返ってきた。純粋に里神楽を愛する彼は自ら道具を揃え、
お弟子を養成している。伝統を繋ごうと奮闘している彼の姿には常日頃
から敬服している。このコロナ禍の3年間どんな思いで過ごしていたのか、
お客さん笑ってもらい、その憂さを自分でも吹き飛ばしたいのだろう。私も
同じ気持ちであるから、すぐに出演を快諾した。すると「なんか面白い話あいます
かねえ。」ときた。コロナ前に3回同じ会場でご一緒しているので、説経節
には哀話が多いことは彼も承知している。面白い話といわれて、私は腕組み
してしまった。演目決定には少し時間をもらうことにした。
説経節は哀話であるが、昔から、茶利(チャリ)とか戯作という笑いのネタ
がないわけではない。早速古い台本を調べていると、飯能の大野鐵人さんが
戯作として書き下ろした「狸献上」という話を見つけた。昔話風で滑稽な筋書きは
今回の会にピッタリである。これを起こして、かけることにしてすぐに白石さんに電話した。
これで、説経節、里神楽の熊襲征伐も熊襲の滑稽な立ち居振る舞いが魅力の神楽である。
熊助さんの舟徳も加わり、三徳ナイフのような滑稽な会に仕上がりそうである。
是非お運びいただきたいと切に願う次第である。